9to5Macによると、Appleは「iOS8.1」と併せて「iOS8.2」「iOS8.3」の開発をも同時進行で進めているようだと伝えています。

iOS8.2とiOS8.3
「iOS8.0」がリリースされたのでさえまだ2014年9月とつい最近です。
その後「iOS8.0.1」の重大な不具合を経て、「iOS8.0.2」とリリースされてきています。
Appleでは「iOS8.1」はもとより早々と「iOS8.2」「iOS8.3」の開発を既に進めているという珍しい状況であるようです。
同サイトへのアクセス解析によると、「iOS8」のリリース直後から「iOS8.2」および「iOS8.3」を搭載したデバイスからのアクセスが確認されているとのこと。

【 iOS 8.2 visits to 9to5Mac Image Source: 9to5Mac 】

【 iOS 8.3 visits to 9to5Mac Image Source: 9to5Mac 】
このことはAppleが社内ですでに同バージョンの開発を進めておりテストを行っている証拠であるとしています。
新機能の追加か?
今回のことがAppleが「iOS」のリリースサイクルをこれまでの慣例から変更して単にスピードを上げたものなのか、もしくは今後控えているとされる新機能の追加のために開発を急ピッチで行っているのか不明であるとのこと。
ApplePayやマップアプリ
Appleは「iPhone6」と「iPhone6 Plus」の発表と同時に新製品「Apple Watch」や新サービス「Apple Pay」の発表も行いました。


同時進行で複数の「iOS」の開発を進めている理由として考えられることは、こういった新製品や新サービスのリリースに合わせて対応させた「iOS」を矢継ぎ早にリリースしてくるのではないかということ。
ほかにも「マップアプリ」の大幅な刷新や、新しい「iPad」へ搭載されるのではと噂されている画面分割機能の搭載にむけて同バージョンの開発を進めているのかもしれません。
異例の状況
Appleが同時進行でバージョンの違う「iOS」の開発を行うことは非常に珍しいことです。
どういったタイミングでリリースされるのか。
どういった内容でリリースされるのか。
実際のところはまったく不明ですが、今後のAppleの動きに注目です。
今回は以上です。
ほなまた。
via 9to5Mac
こんばんは。
お邪魔します。
たけのこさん、本文とは関係ない質問で恐縮なのですが、色々と調べても決断できず相談させて頂きたく、こちらに書かせてもらいます。
来月のiPad発売で新型を購入予定でしたが、バタバタしてまして現行機種から価格的に手頃な物を入手して即使いたい用途がありまして。
iPad2とiPad3で迷っています。
どちらもAmazonの中古で25,000円位で、たまにiPad2がもう3,000円位安く出る程度なのでiPad3を購入しようかと思っています。
ただ中古iPadにお金を使い過ぎると次期iPadを諦めないといけないかなと思いまして、ならいっそのことiPad4やiPadAirを購入してしまった方が良いのかなと思ったりもしまして(ー ー;)
迷っている所なんです。
iPad3でも後2年位は使い続けられるものでしょうか?
マネー報道著者 (id:MoneyReport)さん
おはようございます
iPad2は今年リリースされた「iOS8」にギリギリ対応しましたけど、次期iOSはサポートしないんじゃないかと言われているので、どちらかといえばiPad(第3世代)のほうが良いのかなと思います。
ただあと1か月もしないうちに新型のiPadが出る可能性を考えると。。う~ん難しいですね^^;
新型iPadを購入してその間を繋ぐだけならiPad2で充分なような気もします。
次期iOSがiPad(第3世代)をサポートする可能性は高いと思うのでiPad(第3世代)をあと2年くらい第一線で使用するのは問題ないと思います。(あくまでも推測ですが^^;)
と、そういえば新型iPadではゴールド色が追加されるとの噂もありますよぉ。
たけのこさん、おはようございます。
やはりiPad3の方がオススメなんですね!
なるほど〜、iOSのサポート対象になるかどうかが使い続けられるかの線引きに重要なんですね!
教えて頂きまして、どうもありがとうございます(*^_^*)
次期iPadはゴールド色も出るんですか〜♪
心惹かれますね〜(^_^;)
もう来月ですもんね〜。
今日1日悩んで決断したいと思います(^-^)/
相談に乗って頂きまして、本当にどうもありがとうございました(*^_^*)