iOS8.0
Apple「iOS」のメジャーアップデートである「iOS8.0」をリリースしました。
iOSのメジャーアップデートは昨年の「iOS7」以来、約1年ぶりです。

今回のアップデートはiTunesへの接続もしくはOTAで更新することができます。
iOS8.0の変更点は、多岐にわたります。
Appleは「iOS8.0」について
Apple Storeの登場以来、最大のリリース
としています。
主な変更点
- メッセージ機能の改善
- 写真の機能改善
- カメラ機能の改善
- などなど、たくさんの改善

ホーム画面
アップデート前後のホーム画面
iOS7.1.2

iOS8.0

しっかりと「ヘルスケア」アプリが出現♪
iOS8.0へのアップデート方法
iOS8.0へのアップデートはパソコン(iTunes)に繋がなくてもiPhone単体でできるOTAで行うと便利です。
OTAとは「Over The Air」の略称です。
手順はいたってシンプル
ホーム画面より
- 「設定」→「一般」→「ソフトウエアアップデート」
ここからアップデートを行うことができます。
アップデート作業の注意点として、まずはアップデート中の不慮の事態に備えてバックアップをしっかりと取ったうえで行うことが肝心です。いざという時にバックアップがあれば元の状態へ戻すことが出来ます。
また、パソコン(iTunes)を介さないOTAでのアップデートではネットに接続している回線によってスピードや安定性が大きく左右されます。
できるだけ高速で通信が安定しているWi-Fiに接続して行いましょう。
3GやLTEでは接続や速度が不安定なため予期せぬ不具合などトラブルの原因となる恐れがあります。
またバッテリー残量にも気を付けてください。バッテリーがほとんどない状態で行うとアップデートの途中で電源が切れてしまい、こちらでもアップデートが完了せずに不具合がおきてしまう可能性が大きいです。
バックアップをしっかりと取ったうえで安定したWi-Fiに接続し、バッテリ残量もしっかりある状態で行うことがベストです。
アップデート所要時間
私が現在使用している「iPhone5」でアップデートを行ったところ、Wi-Fi接続でのダウンロードからインストールの完了まで1時間ちかくかかりました( ̄▽ ̄)
Appleのサーバの混み具合なども影響があるかのかと思いますが、アップデートを行う際には時間に余裕をもって行うようにしましょう。
さて今回のiOS8.0リリース。
毎回iOSがアップデートされた際にはバッテリーの消費が早くなったとか、持ちがよくなったなどという報告もされます。
特に今回はメジャーアップデートです。使い勝手も大きく変わっているでしょう。どのように変化しているか楽しみたいと思います。
今回は以上です。
ほなまた。
たけのこさん、おはようございます。
お邪魔します。
いよいよ明日iPhone6発売ですね!
発売当日に入手出来そうですか?
さて、少し教えて頂きたいなとのですがiOS7に対応しているiPadはiPadのどのバージョンまで対応しているものでしょうか?
今朝調べたのですが、分からなくて(;_;)
次期iPadを購入予定でしたが、iOS7の動くiPadをどうしても早く手に入れる必要が出てきまして。
とりあえずは中古のiPadを手に入れてしばししのいで、買えそうなら次期iPadに乗り換える感じで行きたいと思っています。
すみませんが、もし分かるようでしたら教えて下さいm(_ _)m
マネー報道著者 (id:MoneyReport)さん、おはようございます。
iPhone6は早くても土曜日になりそうです。
発売日ゲットならずですわ。。^^;
んで、ご質問の件ですが、初代iPad以外(iPad2以降)のモデルであればiOS7に対応しています。
今日リリースされたばかりのiOS8にも対応しますよ(´▽`*)
発売日は流石に無理でしたか(^_^;)
それでも土曜日ゲットはかなり早い方なのではないでしょうか(^_−)−☆
iPad2以降は大丈夫なんですね!
ありがとうございます(^-^)/