ページ内にプロモーションを含みます
いまやSNSアプリのド定番ともなった「LINE」
先月より乗っ取り被害を防ぐ手段としてPINコードによる本人確認機能を追加しています。

【 Image Source: LINE official-blog 】
PINコード
PINコードとは、、
アカウントにログインしようとしている人が本人かどうかを確認するための暗証番号です。
今までは、メールアドレスとパスワードの組み合わせで本人確認をしていましたが、さらにもう1つ「PINコード」を設定することで、見知らぬ他人からの不正ログインを受けづらくなります。
LINE official-blog
4桁の暗証番号を設定して不正なログインを防ごうというものですね。
設定方法
さっそくPINコードを設定しましょう。
LINEを立ちあげ、右下の「その他」をタップする

「設定」をタップする

「アカウント」をタップする

「PINコード」をタップする

4桁の「PIN」を入力する。


「OK」をタップして「PINコードを登録しました。」と表示されれば完了です。

乗っ取り被害
LINEの乗っ取り被害が後を絶たないようです。
乗っ取られたアカウントで知らないうちに友達を詐欺被害に巻き込んでいる恐れがあります。
今回のPINコード導入後はだいぶんと乗っ取り被害が減っているようですが、Facecbook経由など新たな手口でまだまだ乗っ取りが続いているとの報道もあります。
しかし、今回のPINコード導入で劇的に乗っ取り被害が減っているのも確かなようです。
みなさんもぜひ速やかにPINコードを設定して自衛しましょう。
もちろん設定するPINコードは推測されにくい4桁の数字に設定しましょうね。
今回は以上です。
ほなまた。